パタロウのブログ

公開 : 2017/06/10 : 2017/07/01

購入後すぐやりたいDTCセッティングの設定方法

Streetfighter848はABSはついてないけど、トラクションコントロールはついている。
私なんかのような初心者にはABSなしは少し怖いけれど、むしろトラコンがついていない方が嫌だったかも。
しかーし、なんと初期設定ではこれがOFFになっているのだ。。。
パワーあるバイクだからこそ、是非とも設定しておかなければ、、、

トラクションコントロール(DTC)は8段階に設定ができる

DUCATIのトラコンはなぜかDTCという。
予想通り、Ducati Traction Controlの略らしい。(トラコンすらブランド化なのかな)
ただ、わからなかったのが、ちょうどいい設定方法。
ビビリなワタクシはバイク屋で購入後、家に帰るときに、さっそく設定したいのだったが、
その方法がさっぱり。。。
レベル1から8までの8段階なんだけれど、
恥ずかしながら一番効くのか、レベル1なのか8なのかからわからず。。。(普通に考えたら8ですが笑)
結局DTCはoffのまま慎重に帰り、オーナーズマニュアルを見て無事設定したのでした。

8段階中、どれに設定すべきか?

っていうか8段階もあると、3と4の違いって何?とか、気になる。。
自分みたいにサーキットいかず、たまに峠で楽しむ程度だとどのレベルに設定しておくべきか、
ちょいと調べてみました。
思ったよりも具体的だったので、オーナーズマニュアルを見ながら。
まずはDTCの特徴。

レベル 8 を選択すると、DTC コントロールユニットはリアタイヤのわずかなスピンにも対応します。
レベル 8 とレベル 1 の間には、その他に 6 つのレベルが存在します。DTC の介入度はレベル 8 から 1 に向かい減少します。
レベル 1、2、3 では DTC コントロールユニットはリアタイヤにカーブ出口でのスピンおよびスリップをさせることができます。
これらのレベルはサーキット内での使用および熟練者の使用時に設定する事を推奨します。

すげぇ、コーナー出口でのスリップも見越してセットしてあんのか。。。本格的やん。。
レベル8を選んでおくのがもちろん安心なのですが、
なんか少しの加速でも介入されるのもいやだなぁと思うのでもうちょい詳しい違いを調べてみよ。

一般道での使用時のアドバイス
乾いた路面:DTC を起動した後、レベル 6 を選択し、好みのスタイルで運転します。DTC が介入しすぎると感じる場合は、レベルを 5、4、と順番に落とし、快適なレベルに達するまで調整してください。
定着状況や行程の種類、ライディングスタイルを変更し、設定レベルでは満足できない場合は、次のレベルに設定します。この方法で最も快適なレベルに調整します ( 例:レベル 5 では DTC が介入しすぎると感じる場合はレベル 4 に、レベル 5 では全く DTCの介入がないと感じる場合はレベル 6 に )。

まずはレベル6にしておけば無難っぽいですね。
実際今ではいつでもレベル6ですが、急な再加速のときに一回だけ介入したくらいで、自然な感じ。
下げるのは設定レベルに満足できないと思った場合か、、、しかし「満足できない」なんて、アグレッシブな解説やな。
ちなみに濡れた路面の場合も書いてありました。

濡れた路面:レベル 7、8 は濡れた路面で車両を使用することを念頭にしています。
レベル 8 を選択してそれぞれのスタイルの合わせて車両を運転することをお勧めします。
DTC が介入しすぎると感じる場合は、レベル 7 をお試しください。
レベル 6、5、…、1 は乾いた路面で車両を使用することを念頭にしています。

雨の日はあまり走らないようにするけど、
レベル6でもスリップする可能性はあるという事っぽいですね。
すると設定が面倒な人はレベル7くらいにしとくのがいいのかな。

また、タイヤの違いについても書いてあります。
ストファイの標準タイヤであるロッソコルサから、同サイズで銘柄が変わる場合も多少調整が必要なようです。
そしてサイズが変わる場合は、うまく動かないみたいですね。

標準装備のタイヤと異なったサイズのタイヤを使用する場合、システム機能の特徴を変更することができます。
標準装備のタイヤとモデルやメーカーが違うが、サイズクラスが同じ ( リア= 180/60-17、フロント=120/70-17) など、少し違うだけのタイヤを使用する場合、 システムの機能を最適化するには、選択可能なレベルのうち、より適切なレベルを選択することでカバーできるでしょう。
サイズクラスの違うタイヤ、またはサイズが少しだけ違うタイヤを使用する場合、システム機能は設定可能な 8 レベルのどれでも納得するものにはならないでしょう。この場合、システムは解除する事をお勧めします。

うーん、リアの180/60は銘柄が少なくて似たサイズで済ましちゃいたいところですが、
DTC効かなくなるんかなぁ。
もっと詳しいことも書いてあったので、気になる方はオーナーズマニュアルの45ページくらいから見てみてくだせぇ。

設定方法

初めてだとわかりづらい設定方法。ハンドル左側の上下左右、真ん中のボタンを使って設定します。

まずはキーオンして、メーターの初期動作を待ちます。
その後、上のボタンを何回か押していくと、DTCの画面が。
初期設定ではOFFになっているので、この画面で真ん中のボタン(リセットボタン)を3秒間押し続けます。
これで表示がONになるはず。

その後、一回くらい上ボタンをおすと、DTCのレベル設定画面が。
ここでも真ん中のボタンを3秒間押すと、レベルの文字が点滅し始め、上下ボタンでレベルを調整できるようになります。
設定したいレベルにしたら、もう一度真ん中のボタンを3秒押すことで、設定完了です。

サーキットではレベルの違いがわかりやすいのかもですね。
とりあえず、交差点の立ち上がりをスリップしながら脱出するようになるまでは、レベル6にしておくかな。フッ…

ランキング参加中!
ポチッと応援いただけると嬉しいです!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ バイクファッションへ にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログへ

コメントを残す

CAPTCHA


※コメントは承認がおりてから掲載されます。

書いてる人

パタロウのプロフィール

サイト管理人「パタロウ」。
プロを目指すほど小さいころから車好き。30過ぎてバイクにハマる。
バイクライフ・カーライフを支援する情報を発信しています。
パタロウの詳しいプロフィール

ポチッと応援いただけると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったら見てね↓

記事検索

おすすめ記事!

FC-Motoの使い方徹底解説!

FC-Motoの使い方を徹底解説!初めてでも安心して利用したい方へ

ヨーロッパブランドのバイクウェアが国内価格と比べて20-40%off!
お得にバイクウェアが買えるオススメ海外通販サイト「FC-Moto(エフシーモト)」の使い方を徹底解説しました。

人気のカテゴリー